研究会からのお知らせ

開催予定

  • 第1回 2021年10月19日(火)
  • 第2回 2021年12月22日(水)
  • 第3回 2022年1月19日(水)

#ジンジ(ハッシュタグ ジンジ)について

【何をするの?】

ジンジ(人事・人事関連職)の日々のつぶやきを共有し、会社を超えた、「共感の場」「相互メンタリングの場」をつくります。

【どんな人がいるの?】

人事の若手(年齢ではなく経験年数の若手)が中心
身構えて話しかける上司ではなく、ふらっと雑談できる同僚

【なぜ活動をはじめたの?】

研究会と言われると、なにか難しそう・・・時間を捻出できないかも・・・
そんな不安がある。でも、会社以外のホームグラウンドをもってみたい。
そんな方々の背中をおしたい!交流したい!というJ-SHRMメンバーの思いからスタートしました。

【どうやって参加するの?】

 下記のフォームから申し込みをお願いします。
  非会員の方でもぜひご気軽に。

研究会経緯

2014年3月にYSC研究会として発足。

■目的

  • 自分の人事キャリアはこれでいいのか。
  • 他社の人事部はどうなっているのか。
  • 自社の常識は他社の非常識ではないか。

…でも、それはどうやって確かめればいいの?
目を付けた私は、自分自身含めまだまだ経験の浅い人事初心者が集まり、議論しながらお互いに役立てていく場を作りたいと考えました。
また、回を重ねるにつれ人事初心者のネットワークを構築していくことで、ゆくゆくは日本人事界の将来を担える人材を輩出させていきたいと考えています。

■名前の由来

Y ⇒ Young
S ⇒ Share
C ⇒ Career
「経験の浅い」人たちが、情報を「共有」し、人事、そして社会人としての「キャリア」アップにつなげることをモットーとします。

2021年 #ジンジ(ハッシュタグジンジ)に改名

自主研究会というとカッチリした勉強会をイメージしがちですが、もっとカジュアルにお互いに共感できることをつぶやく場を目指して、この名称になりました!

研究会の活動の様子

代表者:中西 亮太 氏

    【#ジンジ研究会申込フォーム】

    ※個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」をご一読いただき、同意した上で、以下の申し込みフォームの「送信」ボタンを押してください。

    ■ 区 分:

    ■ 会員ID :

    ■ 氏 名(必須)

    ■ フリガナ(必須)

    ■ 会社名 (フリーの方は”なし”とご入力下さい): (必須)

    ■ 所属/役職 (フリーの方は”なし”とご入力下さい): (必須)

    ■ メールアドレス(必須)

    ■ 備考:

    (確認のメールが自動送信されます)

    JSHRM自主研究会