人事担当プロの養成機関として、2002年に本講座を開講しました。
以来、受講者はほぼ900名となりました。
人事分野全般にわたり、基礎理論と他社事例を統合的に学び合い、人事担当者の基礎形成とネットワークつくりの場を提供します。

人事プロを目指す方がHRMの体系的な知識(実務・哲学・理論)を学べる

◆講座のご紹介

 人事実務に必要な知識は幅広く、また奥深いため、実務経験だけでは断片的な理解に留まるという限界がありました。そこで当協会では人事プロフェッショナルが身につけるべき知識の体系化を行い、人事の実務知識だけでなく、人事哲学や関連理論の知識まで含めた全体像を示しました。
 2024年度の人材マネジメント基礎講座は、このHRMナレッジ体系®に基づいたカリキュラムとなっています。
 受講者のみなさまには全体感を意識しながら講義に参加いただけますし、各講師が扱う人事テーマの相互の関係性・関連性を理解することができます。
これにより、ご自身の人事知識の過不足について再確認でき、今後の学習における課題を把握できます。

講座の狙い

  • 人事全般の基礎(分野と諸機能)を体系的に学ぶ
  • ワークショップを通して、他社の人事事例を学び、ネットワークを構築する
  • 実務経験者である講師から人事担当プロフェッショナルの姿勢を体感する
  • 修了者(9講以上の出席者)にはJSHRM「HR初級資格」を授与

受講対象者

  • 人事・労務・教育部門の新任担当者
  • 人事関連組織経験3年程度までの方(他部門より人事部門へ異動した方含む)
  • 現在担当の人事業務以外の人事領域を広く学びたい方
  • 人事隣接業務、業界の方(人材・キャリアコンサルタント、社労士、研修講師など)

プログラム

第47期 第48期 開催時間
第 1講6月8日(
 対面開催
10月5日(
 対面開催
10:00~15:00【人材マネジメントの仕事とは】
第 2講6月11日10月 8日18:45~21:00【雇用区分、等級制度】
第 3講6月19日(水)10月16日(水)18:45~21:00【評価・処遇1(評価)】
第 4講6月26日(水)10月23日(水)18:45~21:00【評価・処遇2(昇進・昇格)】
第 5講7月 3日(水)10月30日(水)18:00〜20:15【報酬体系と報酬管理(個人✕金銭的報酬)】
第 6講7月10日(水)11月 6日(水)18:45~21:00【福利厚生(全社員✕非金銭的報酬)】
第 7講7月17日(水)11月13日(水)18:45~21:00【採用(人的リソースの獲得)】
第 8講7月24日(水)11月20日(水)18:45~21:00【人材開発】
第 9講7月31日(水)11月27日(水)18:45~21:00【労働法と関連法規】
第10講8月 7日(水)12月 4日(水)18:45~21:00【多様化する人材マネジメント課題1(キャリア)】
第11講8月21日(水)12月11日(水)18:45~21:00【多様化する人材マネジメント課題2(DE&I)】
第12講8月28日(水)12月18日(水)17:00~20:00【組織行動、カルチャーとは】
最終講8月31日(
 対面開催
12月21日(
 対面開催
13:00~17:00【講義振り返り報告会・講評】
17:00〜懇親会

講師紹介

第1講
人材マネジメントの仕事とは
第5講
報酬体系と報酬管理(個人×金銭的報酬)
最終講

JSHRM執行役員
アサヒグループホ-ルディングス社
山瀬 弘樹

第1講
人材マネジメントの仕事とは

株式会社IHI 人事部 組織開発グループ グループ長
岡部 峰之

第2講
雇用区分、等級制度

JSHRM副理事長
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任教授
山﨑 京子

第2講
雇用区分、等級制度

JSHRM理事
ウルトラファブリックスホールディングス株式会社 人事総務部長
堤 敏弘

第3講
評価・処遇1(評価)

フォルシア・ジャパン株式会社
人事ディレクター
佐々木 雅人

第4講
評価・処遇2(昇進・昇格) 

アリソンジャパン株式会社
HRビジネスパートナー(APAC Lead)
中村 真理愛

第6講
福利厚生(全社員×非金銭的報酬)

トーセイ株式会社 顧問
猪爪 幸一

第7講
採用(人的リソースの獲得)

株式会社パフ 代表取締役社長
吉川 安由

第8講
人材開発
 

AIGビジネスパートナーズ株式会社 人事部 Head of talent management
作田 恭充子

第9講
労働法と関連法規

JSHRM副理事長
KKM法律事務所 代表弁護士
倉重 公太朗

第10講
多様化する人材マネジメント課題1(キャリア)

順天堂大学 国際教養学部 特任准教授
四方 昌利

第11講
【多様化する人材マネジメント課題2(DE&I)】

株式会社フューチャー・ミー 代表取締役社長
赤津 恵美子

第12講
組織行動、カルチャーとは

ありのまーま合同会社 代表社員
株式会社オズビジョン 取締役
松田 光憲

講座概要

  • 期間:2024年度 上期:第47期 2024年6月8日~8月31日/下期:第48期 2024年10月5日~12月21日
  • 会場:ZOOMオンライン/対面 開催 ※第1講、最終講の会場は日本生産性ビル 他
  • 定員:各期 30名
  • 参加費
    • 日本人材マネジメント協会会員 10万円(以下の割り引き特典があります。)
      • 個人会員・学生会員:年会費(2万円、5千円)分を割り引き
      • 団体ライト会員(3名まで:年会費5万円):最初の1名は受講料5万円
      • ※団体会員(6名まで:年会費10万円):最初の1名は受講料無料
      • ◎詳細については事務局にお問合せください。
    • 日本人材マネジメント準会員(日本CFO協会/日本CHRO協会/日本CLO協会 会員など)10万円
    • 日本生産性本部賛助会員 14万円
    • 一 般(上記以外) 18万円
  • ※キャンセル料 開催8営業日前まで:無料/開催7~1営業日前まで:50%/開催後:全額

    2024年度 人材マネジメント基礎講座申込フォーム

    ※個人情報の取扱いについてはこちらをお読みいただき、「個人情報の取り扱いについて」に同意した上で、以下の申し込みフォームの「申込」ボタンを押してください。

    参加申し込み(必須)
    第48期を(10/5-12/21)申込ます。

    区分(必須)

    ・現在JSHRM会員ではないが、受講申込と同時にJSHRM会員になる:¥100,000
     (学生会員希望の方は、別途在学証明書や学生証など、在学期間を証明できるものの提出が必要です。)
     

    ・現在JSHRM会員ではないが、以下の会員として申し込む
     

    ■ お名前[姓・名](必須)

    ■ フリガナ[姓・名](必須)

    ■ メールアドレス(必須)

    ■ 所属組織・会社名(必須)(フリーの方は”なし”とご入力下さい):

    ■ 部署・役職名(必須)(フリーの方は”なし”とご入力下さい):

    ■ TEL(必須)

    ■ ご請求書宛名(チェックしてください)(必須)会社名個人名

    請求書は原則としてPDF(メール)にて送信致しますが、郵送をご希望の場合は送付先を入力ください。
    ■ ご請求書送付先住所:

    住所
    宛先

    <アンケート>

    講師・事務局の参考にさせていただきます。

    ●今までの人事分野でのご経験について、履歴をお答え下さい。(必須)

    1)

    期間:

    時期:

    業務内容 (例)経営、管理/教育研修/採用/国際人事/福利厚生/賃金/人事企画/コンサルティング/安全・衛生 etc

    2)

    期間:

    時期:
     
    業務内容(例)経営、管理/教育研修/採用/国際人事/福利厚生/賃金/人事企画/コンサルティング/安全・衛生 etc

    ●特に関心のある講義はどの講座ですか(チェックしてください。複数回答可)。(必須)
    第1講 人材マネジメントの仕事とは第2講 雇用区分、等級制度第3講 評価・処遇1(評価)第4講 評価・処遇2(昇進・昇格)第5講 報酬体系と報酬管理(個人×金銭的報酬)第6講 福利厚生(全社員×非金銭的報酬)第7講 採用(人的リソースの獲得)第8講 人材開発第9講 労働法と関連法規第10 講 多様化する人材マネジメント課題1(DE&I)第11 講 多様化する人材マネジメント課題2(キャリア)第12講 組織行動、カルチャーとは最終講 講義振り返り報告会・講評

    ■どのように知ったか (必須)1.協会ホームページ2.他ホームページ3.会員メール4.日本生産性本部からの紹介5.HRプロ6.知人からの紹介7.その他
    [2] [6] [7]にチェックを入れた方は紹介元をお知らせください:

    備考

    『基礎講座に参加申し込みする』をクリックすると、確認メールが送られます。