第116回 人事制度研究会のご案内(Bookトーク)

 日本人材マネジメント協会  人事制度研究会では、人事制度(等級制度、報酬制度、評価制度)の構築や運用、管理職評価スキルなどの人事評価制度領域をはじめ、キャリア、人材育成、組織マネジメントなど関連する領域もターゲットとしております。

 メンバー発表によるケース演習、ゲストスピーカー講演、ディスカッション等を通じてこうした領域についての知見を深めています。

第116回人事制度研究会は以下の日時にて行います。

■日 時2025年7月17日(木)19:00~20:30

■会 場:Zoomを使用したリモート開催です。

参加お申込み頂いたみなさまには別途アクセス先をご連絡致します。

■概 要:

登壇者:岡田英之さん

(株式会社グローブハート経営統括本部長、組織・人事コンサルティング部長、JSHRM執行役員・人事制度研究会主催)

 1972 年生まれ。組織・人事マネジメント実践家。早稲田大学卒、東京都立大学大学院 社会科学研究科博士前期課程修了(経営学修士/MBA)。株式会社グローブハート経営統括本部長、組織・人事コンサルティング部長、グループ支援部長、日本人材マネジメント協会(JSHRM)執行役員。1996年新卒にて、大手旅行会社エイチ・アイ・エス(H.I.S)入社、人事部に配属される。その後、伊藤忠商事グループ企業、講談社グループ企業、外資系企業などにおいて、通算30 年間人事およびコンサルティング業務に従事する。中小規模企業でのひとり人事から中堅規模企業の人事に精通している。

■テーマ:Bookトーク

 『人事1年目の教科書~ひとり人事から中堅企業まで使える~』

 多くの組織に存在する人事部や人事担当者。一方で、当事者でない限り、意外とその実態はわからないものかも知れません。期待される役割や機能、担当者の専門性、日常業務、そしてやりがいなど。

 「人事業務の役割」とは何でしょうか。企業規模、業界・業種、日系企業・外資系企業などで多少の違いはありますが、私は、次のように整理しています。①出会いのフェーズ──専門用語では、インフローといいます。幸せな社員との「運命的な出会い=一期一会」をプロデュースする仕事(役割)です。②育はぐくみのフェーズ──専門用語では、内部フローといいます。運命的に出会った社員に幸せになってもらうための「しくみづくり」と「運用」が仕事です。③旅立ちのフェーズ──専門用語では、アウトフローといいます。出会いのフェーズで運命的な出会いを果たし、育みのフェーズで幸せを感じてもらっても、その仲間たちと未来永劫いっしょに働き続けることはできません。いつか旅立ちのタイミングもやってくるでしょう。

 また、人事は、重要な経営資源である「人材」を管理する部署であり、プロデューサー(Producer)、ディレクター(Director)・フィクサー(Fixer)として、「社員がより快適に、仕事に打ち込める環境づくりをする役割の人」と捉えています。

 さらに、人事担当者として、経営陣、現場のマネージャー、社員から信頼されるためには何が必要なこととして、「感・観・勘(3カン)力」を磨くことをおすすめします。

 今回ご登壇頂く、岡田英之さんは、最新著『人事1年目の教科書~ひとり人事から中堅企業まで使える~』の中で、中堅・中小規模組織で活躍する“ひとり人事”の実態について紹介されています。

 今回の研究会では、Bookトークと題して、岡田英之さんのご著書をベースに、参加者の皆さんと、中堅・中小規模企業の人事の役割と機能ついて考えてみたいと思います。

参 考:『人事1年目の教科書~ひとり人事から中堅企業まで使える~』(生産性出版)

岡田英之著

お手に取っていただけますと、嬉しいです。↓

(Amazon)

https://amzn.asia/d/igD0yOB

(楽天)

https://books.rakuten.co.jp/rb/18221553/?scid=we_mail_item_share

■定 員:最大20名とさせて頂きます。

■参加費用:無 料

*ご参加希望の方は、7/16(水)までにFacebook参加フラグか下記URLより申込みをお願い致します。

    【人事制度研究会 申込フォーム】

    ※個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」をご一読いただき、同意した上で、以下の申し込みフォームの「送信」ボタンを押してください。

    ■ 区 分:

    ■ 会員ID :

    ■ 氏 名(必須)

    ■ フリガナ(必須)

    ■ 会社名 (フリーの方は”なし”とご入力下さい): (必須)

    ■ 所属/役職 (フリーの方は”なし”とご入力下さい): (必須)

    ■ メールアドレス(必須)

    ■ 備考(希望参加日):

    (確認のメールが自動送信されます)