≪HR Cafe≫5/14「『無期契約転換と制約社員の活躍のための場づくり』とは」【終了】
2015年5月14日(木)18:45開場 19:00開演~21:00
開催案内(PDF)はこちら
少子高齢化による人口減少による労働力不足が懸念されています。
平成25年4月1日改正された無期契約転換は、これまでの男性正社員中心の人員構成を見直し、非正規社員、高齢者、女性、障がい者などの多様な人材の活用を促す側面があります。しかしながら、多くの企業は従来の枠組みの延長線から抜け出せていないのではないでしょうか。
今回は、「一国一制度型」で、「制約社員」を活かす人事管理を早くから提唱されてきた今野教授から「勝つための環境整備とは」を中心にお話をいただきます。次に川口氏から、サービス業における制約社員の具体的な実例を紹介します。そのうえで、「人事部門もお客様のために仕事をする」といった考え方の実践について参加者のみなさんと考えながら、進めていきます。
◆プログラム
パート1:「一国一制度型」で、「制約社員」を活かす人事管理とは(今野氏)
パート2:無期契約転換における制約社員の活躍のための場づくり(川口氏)
パート3:ファシリテーション(酒井氏)と受講生とのディスカッション(今野氏×川口氏)
※HRカフェ終了後、JSHRM主催の人材マネジメント基礎講座の紹介を担当の酒井氏から説明いたします。
【講 師】
株式会社大丸松坂屋百貨店本社業務本部人事部部長人事企画・労務・要員構造改革担当
川口 広 氏
1986年(株)大丸入社、1990年から本社人事部にて労務・人事企画を担当。
2007年J.フロントリテイリング((株)大丸と(株)松坂屋ホールディングスとの共同持株会社)設立と同時に同社に出向。
合併に向けた人事制度統合を推進。
2010年(株)大丸松坂屋百貨店の誕生と同時に同社人事部に勤務。人事企画を担当。2015年1月より現職。
学習院大学経済学部教授
今野 浩一郎 氏
1946年東京生まれ。71年東京工業大学理工学部経営工学科卒業。73年同大学大学院理工学研究科(経営工学専攻)修士課程修了、同年神奈川大学工学部助手。80年東京学芸大学教育学部講師、82年助教授。92年より学習院大学経済学部経営学科教授。企業の人的資源管理からマクロの雇用問題まで人材に関わる分野を広く研究している。
その明快な語り口には、学生や企業人にもファンが多い。学外での活動にも熱心で、各種シンポジウムでの講演のほか、厚生労働省関連の研究会などでの委員・座長などを数多く務めている。主な編著書に、「人事管理入門」「勝ち抜く賃金改革」(日本経済新聞出版社)「資格の経済学」(共著/中央公論社)「個と組織の成果主義」(中央経済社)「正社員消滅時代の人事管理」(日本経済新聞出版社)などがある。
ファシリテーション:JSHRM執行役員 酒井 之子 氏
コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社マーケティング本部教育研修部担当部長。ダイバーシティ推進、働きかた変革のプロジェクト担当兼任。筑波大学卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。同社業務改革コンサルタント、人事ラーニングリーダーシップ研修部長などを歴任後、現職。法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻経営学修士号(MBA)取得。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。
日本人材マネジメント協会執行役員。
【会 場】 日本生産性本部 生産性ビル セミナー室 (JR渋谷駅 徒歩7分、渋谷区渋谷3-1-1)
>>>> 地 図
【参加費】JSHRM会員1,000円、一般2,000円、会員引率による一般参加1,500円 ≪当日現金払い≫
2015年度スケジュールはこちら
終了しました。